タロットについて語る

2021.02.26

今日はタロットオンライン講座がありました!

4回で完結講座ですが、今3回目が終わりました。

1回目は大アルカナをしっかり2時間。

2回目は小アルカナのワンド・ソードの説明を!

本日3回目は小アルカナカップ・ペンタクルス、

コートカード(人物札)の説明をやりました。

タロットは朴術といって、偶然出たカードからしっかりとタロットカードの意味を読み解き、正しい答えを導き出す方法です!

大アルカナ22枚だけでもしっかりと意味は出ますが、私は78枚全てのカードを使って楽しんで欲しいな♪と思っています。

何故かというと、大アルカナは人生において大きな変化を表し、小アルカナは日常生活の小さな変化を意味するからです。

今悩んでいることに対して、思い切った決断や大改革が必要であれば大アルカナが出るはずです。

そして、ちょっとだけ考え方を変えてみるとか、

視点を変えてみるくらいだったら小アルカナが出るはずなのです。

次回はついに展開法のお勉強をします。

しっかりとタロットカードで占えるよう、アドバイスさせて頂きたいと思います!

ちなみに今年の象徴カードは【13番・死神】です。

78枚全てのカードから死神が出たのは驚きました。

2021年は大改革の年!新時代の幕開けを受け入れシフトしていきましょう。